座り過ぎ:運動不足だけじゃない健康リスク
「運動不足」は健康に悪影響を及ぼすことはよく知られています。少し体重が増えたときも「運動不足だからねぇ」と言い訳によく使われます(実際には「食べ過ぎ」のことのほうが多いような・・・)。
近年、この「運動不足」に加えて「座り過ぎ」が健康に悪影響を及ぼすことが分かってきました。身体活動量が多ければ多いほど、将来の死亡リスクは下がります(図1)。一方で、座位時間が長ければ長いほど、将来の死亡リスクは上昇します(図2)。
座り過ぎと将来の死亡リスクが関連する理由は、まだよくわかっていませんが、座り続けることで、脚の筋肉が活動せず、代謝が悪くなることが原因と考えられています。そのため、わずかな時間でもいいので、立ち上がることが重要であり、座位時間を「中断する」という意味の「Break(ブレイク)」が重要と言われています。
具体的には、30~60分に1回、座位時間をブレイクすることが健康のために重要です。立ち上がるだけで「効果あり」です。もし可能であれば、立ち上がったついでに、ぶらぶら歩けば「さらに効果あり」です。
1日24時間、睡眠時間を8時間として、起きている時間は16時間あります。運動時間はせいぜい1時間ですので、それ以外の15時間は座って過ごす可能性があります。1日の総座位時間が8時間を超えると「座り過ぎ」と考えられていることから、意識的に座位時間を減らす心がけが重要になります。
運動しててもしていなくても、将来の健康のために、今日から座位時間の「ブレイク」、心がけてみてください。
出典:厚生労働省
第1回健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する 検討会
ガイドライン改訂に向けた研究班のとりまとめ (参照2023-11-30)
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001112601.pdf